
家づくりと連携した土地探し
新築をご検討される際、「土地を探す」ことから始められるお客様が大半だと思います。 「どの業者に頼めばいいのか…?」「どのように相談すればいいのか…」という声も多くきかれます。 アースホームでは、豊富な不動産・土地情報をもとに、家づくりと連携した土地探しが可能です。 お客様のご希望に寄り添い、また、他の不動産業者様を連携をして土地開発も取り組んでおりますので、 いちはやく情報を届けられる場合もあります。様々な方向からいち早く情報をご提供させていただきます。
こだわりの自由設計
作成したプランは「3DCG」で確認
「収納がたくさんある家に住みたい」「部屋数はこれだけ欲しい」など、 お客様の住まいへのご要望やこだわりをご相談ください。設計士がお話をもとに最適なプランを設計し、 詳しくご説明いたします。プランの説明も図面だけでは見慣れていない方にとっては分かりづらいもの。 また、床や壁などもサンプル帳の小さな見本だけで完成時の姿をイメージすることは難しいものです。 間取り図だけではイメージしにくい部分は、 最新のCADシステムで作成した3DCGをもとに完成時の姿を具体的にご覧いただけるようにしています。
2×4工法(木造枠組み壁工法)
耐震性
規格材でつくられた枠組みに合板を貼りつけたパネルで、 床・屋根・壁を構成。建物を「面」として支える強固な一体構造で、 地震の揺れを建物全体で受け止めて力を分散・吸収し、 荷重が一部分に集中することを避け、建物の崩壊を防ぎます。
断熱・気密性
壁や床といった構造体自体を断熱化しやすい工法であり、 床パネルと壁パネルを組み立てる方式のため、気密性の確保も容易な工法です。 さらに壁面に充填された断熱材との相乗効果で、より高い断熱性を発揮し、 外気温に影響されず冷暖房効率の良い住まいを実現します。
耐火性
火の通り道となる壁や床の枠組材などが、ファイヤーストップ材となって空気の流れを遮断。 上階へ火が燃え広がるのを食い止めます。火災時に石膏ボードが万一突破されても、 2重3重の防火機能を持つ「ファイヤーストップ構造」によって、初期消火の可能性が高く、 火災時の被害を最小限に抑えます。
火災保険が半額に
省エネ等級5の住宅
アースホームでは「一次エネルギー消費量等級5」の基準に対応する家づくりを
標準設計としています。省エネ等級は、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携する
全期間固定型の住宅ローン【フラット35】を利用できる条件の中に盛り込まれています。
「等級5」であれば、【フラット35】Sプランをご利用いただけます。
※詳しくはお問い合わせください。
資金計画
土地探し、設計・施工と同時に資金計画を行います。土地と建物、 諸経費などをノンストップでご提示することで、お客様があちらこちらと相談先を分散することなく、 当社だけで完結できる便利で安心な対応をしています。また、仕入れルートの精査や余分な経費のカットにより、 ローコストな家づくりを実現します。
アフターフォロー
家は建てて終わりではありません。何年も続く暮らしの拠点であり、大切な資産です。
何かあっても、何もなくてもお気軽にご相談ください。
建築・土木・不動産を熟知したスタッフが永く、暮らしやすい住まいづくりをサポートいたします。
家は一生に一度の大きな買い物であり、大切な家族の暮らしの拠点です。 耐震や断熱性能を持った安心で快適な住まいをつくるのは当然のことながら、 長期優良住宅であることも当たり前となっています。さらに最近ではZEH住宅を建てられる方も多くなっています。 ZEHは2020年には義務化になるため、従来の性能の住宅では十分な断熱性能や省エネ性能を満足できなくなります。 つまり、夏が「暑く」冬が「寒い」家で非常に燃費が悪い家になります。 ランニングコストが高いのはもちろんですが、それをもとに体調を崩したりしたら、かえって損をしてしまいます。
ZEH(ゼッチ)…NET ZERO ENERGY HOUSE(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)アースホームでは現在の環境に適した住宅性能を持ちつつ、大切な資産として将来を見据えた性能、 価値のある住まいづくりをご提案させていただきます。
外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備え、再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスになる住宅のこと。